忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/15 03:25 |
重大発表:新wiki

「モンスターデータが見れないのは不便だ(泣)」という訳で
作ってしまいました。新wiki。

→の「リンク」からどうぞ。

見るも良し、編集も良し(よろしくお願いします)。

私自身守衛さんに設置をけしかけておいて
現状何も書き込みしていないのですよね。


すみません><
学校にPC持ち込んででも書きますので・・・・・。



書くこと無いのでスィルクさんがチャットに流したAAでも。
              兄者       弟者
              ↓         ↓
<( ´_ゝ`)>              ∧_∧
<( ´_ゝ`)>       ∧_∧   (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
<( ´_ゝ`)>      ( ´_ゝ`)   /  ⌒i
<( ´_ゝ`)>  ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
<( ´_ゝ`)>  ̄ ̄| /   ./  FMV  / | |
<( ´_ゝ`)>  ̄| |(__ニつ/____/  | |____
<( ´_ゝ`)> 田| | \___))\  ̄(u ⊃
<( ´_ゝ`)> ノ||| |       ⌒ ̄
<( ´_ゝ`)> |
<( ´_ゝ`)> |@@@
<( ´_ゝ`)> |  ノ` )       ∧_∧
<( ´_ゝ`)>  |. ^   ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、気をつけろ。背後で母者が
<( ´_ゝ`)> と )   ( ;´_ゝ`) /   ⌒i  こちらの行動をうかがってるぞ。
<( ´_ゝ`)>  |   /   \     | |
<( ´_ゝ`)>  |   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
<( ´_ゝ`)>  | __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
<( ´_ゝ`)> |     \/____/ (u ⊃ 
<( ´_ゝ`)> オワッタw



<( ´_ゝ`)> 【トイレ】
<( ´_ゝ`)>    |             |
<( ´_ゝ`)>    |             |
<( ´_ゝ`)>    |             |
<( ´_ゝ`)> __ノ              |   _
<( ´_ゝ`)> | |                    |  ノ\__ヽ    兄者どこだ~
<( ´_ゝ`)> ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
<( ´_ゝ`)> _____/ /" ̄ヽヽ____|
<( ´_ゝ`)>   /  / _∧_∧ l OKOK。問題無い。
<( ´_ゝ`)>    |  |/( ´_ゝ`) |        \
<( ´_ゝ`)>    ヽi⌒ ̄_/ ̄ ̄ ̄ ̄/゚ 。    \
<( ´_ゝ`)>     \ \./  FMV  / \.      \
<( ´_ゝ`)>       \ソ/____/ \ノ
<( ´_ゝ`)>        \\::::::::::::::::: \\
<( ´_ゝ`)>          \\_::::::::::::_) )
<( ´_ゝ`)>              ヽ-二二-ン
<( ´_ゝ`)> これは長いな・・・

PR

2007/04/23 00:14 | Comments(0) | TrackBack() | MM2
Cambria写真館
新回線の使い心地は「快適」と一度は言いましたが
これを撤回します。

チャットをROM放置していたら
固まっていたらしく

人が来てるのに画面が変わらないことが2回ほど。


チャットが命なのにこれでは頂けません。


何が原因なのだか・・・・><

*****************************


バボンミッションしてきました。詳細はブログに書くとして・・・・・。

今クールのご褒美モンスターは「フェザーガーディアン」
フェザーフォルク系のモンスターです。

特徴は、まずフェザー系としてはHPが38と、やや高め。

その代わり攻撃力は低めな印象ですね。
スキルが0な事を計算に入れても攻撃力は低い。私が見た限り、MAX3ダメージでした。


それよりも問題は攻撃名・・・・・

証拠写真を撮ってきたので見てください。




製作者様、狙いました?(内輪な話ですみません^^;)


追記:フェザーガーディアンの略称は

「FF守衛」で行きましょう(提案:バニラさん)

2007/04/21 01:54 | Comments(2) | TrackBack() | MM2
学校の顔はカエル
私の大学には「蛙学(あがく)への招待」という授業があります。

その名の通りカエルを極める授業。
捕獲、観察から解剖、果ては料理まで何でもやります。

私はこの授業は取らなかったのですが、
これを履修した友人は
カエルの心臓の鼓動を携帯のビデオに納めて
得意気に見せてくれました。


脱線

この授業は「キャンパス付近の蛙を調べる」なのでアフリカツメガエルは出て来ませんが、
飼育が楽、環境破壊等で多種のカエルが入手困難、等の理由で
研究現場では益々アフリカツメガエル一辺倒になっているようです。

何とも残念……。




閑話休題


で。私の場合、出身高校と今いる大学が近いこともあり
大学の先生が「大学紹介」を高校でやっていました。

3年とも参加しました。
毎年話の内容が同じでした。


3回とも「蛙学への招待」の担当教授が自分の授業の宣伝をしていきました。


繰り返します。
学校の顔はカエル。

2007/04/20 00:55 | Comments(0) | TrackBack() | モブログ
お題
学校から更新~

明日ついに私の部屋にインターネット回線が引かれます。
長かった・・・・・・><


ほかにすることもないので学校紹介。
研究室のひとつにこんなものがあります。


 


低温室でした(過去形に注目)

今は何に使われているのかというと



カエルが飼われています。
「アフリカツメガエル」。本当はグレーに近い色のカエルです。


(この部屋の前の使用者が使っていた看板を
 変えないままになっているのだそうな)



さて、今日は
「地球外生命体が存在するとしたらそれはどんな生物か考察せよ」
というテーマでレポートを課されました。


真面目にやってもふざけても良いらしいです。

2007/04/19 18:12 | Comments(2) | TrackBack() | フツーの日記
ヴォジャノーイクール
今確認したところ、アクアビットが優勝していたようですね。
今クールはあまり参加できずにすみませんでした。


最終日の12時にINしたところ
かなり詰められていたのは確認したのですが・・・・・・。


どうにもできません><

ENはあっても塔がない。塔をたくさん持って居られる方にEN渡せば良かったのですかね。


ただ、あまり風の連勝が続いても盛り下がるだけのような気もしますので
これで良かったのかな・・・・?

2007/04/18 20:36 | Comments(0) | TrackBack() | MM2

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]